この記事では「みんなタピオカタピオカ言ってるけど、そもそもタピオカって何?」というタピオカ初心者向けのページです。
「タピオカ」とは
トウダイグザ科のキャッサバの根茎から製造した「デンプン」のこと。
菓子の材料、料理のとろみをつけるのに用いられるほか、「つなぎ」としても利用されているとか。
タピオカは「黒い色」と想像しがちですが、本来のタピオカは「白色」をしているそうです。
なぜ黒いのかというと、【着色されているから】黒いのです。
また、タピオカには炭水化物、カルシウム、カリウム、食物繊維
がわずかに含んでいるだけで、栄養面からみるとそんなに栄養はないとのこと。
一応、「芋の根茎」からできているため、アレルギーの方は注意した方がよいかもしれません。
参考資料:
2019.6.2
「M&Kラボラトリーズ」様
http://www.thisismk.co.jp/mkblog/日本のキャッサバ栽培
2019.6.2
「LOURAND」様
https://lourand.com/magazine/what-is-tapioca/
0コメント